4月20日感謝の朝礼!
もう夕方ですがおはようございます!入社2年目の髙橋です。
最近同級生の友人が就活生なのでさくらフォレストの話をしたら「名前聞いたことある!」とか「興味ある!」と言ってくれることが嬉しいです。感謝です。
それでは朝礼スタートです!
今日は末森ゆかちんとフローレスが撮ってくれました。
4月から制作に移動して遅くまで頑張ってるじょんじは文字組みとシンプルなデザインに感謝。
デザインで一番難しいジャンルがシンプル。文字組みもバランスが難しい!
今初の冊子作りに挑戦しているじょんじは昨日も「うー」「わー」「ああー」と唸りながら試行錯誤しておりました。素晴らしい!
まいまいさんは読書会チームのLINEのやりとりに感謝。
昨日の晩、読書会チームのグループLINEにりゅうどうくんがポンッと近状や伊藤さんへのメッセージを残すと、ちょうど七つの習慣合宿に行っているバディの伊藤さんもりゅうどうくんへメッセージを返すやりとりをしていました。
合宿はどうですか?と聞いたりご飯はきちんと食べた?のやりとりがまるで親子でとてもほっこりしました!
田久保さんはジャズのライブに行ったあと焼き鳥を食べたことに感謝。
あとカレーが上手な田久保さん、「カレー部」つくろうよー!とのこと。
さくら内にはこっそりいろんな部活?サークル?があり、
私も麻美さんが先生をしている「ダンス部」に所属しています!
他にも「山部」「ボードゲーム部」「バンド」「吹奏楽部」「ヨガ」などなど終礼後や休日にそのものが好きな人たちが集まる部活が自由に作られています。
私も「アイドル部」を作りたいです。アイドルが好き!な人、部員募集中です!
さえみさんは看板に感謝。
「子育ては大変な幸せです」と書いてあり、確かにそうだな〜と。
小さい息子さんの子育てをしながらお仕事をされているさえみさんとても尊敬します!
新卒のにっちゃん(西辻ちゃん)
モニタリングが始まって感謝!
いよいよ新卒メンバーもコールセンターをはじめる準備ですね!
去年のドキドキを思い出します!
モニタリングは先輩が実際にお客様とお話をしているところを聞いて学ぶ研修です。
聞いていると「こんな伝え方があるんだー!」「こういうパターンがあるんだー!」などイメージが湧きやすくなって参考になります。
今日の新卒メンバーはロープレ(先輩にお客様役をしていただき実際に電話でお答えする練習)も始まるとか。がんばれー!
いつもニコニコかわいい、新卒ハムみちゃんこと公美(さとみ)ちゃん
お母さんに感謝。
公「家のマスターキーが6個あるんですけど〜…」
皆「「会社においておきなよー!!」」(皆んなで使おうの意味)
公「それはやめてください♡」
気をつけてね!!!
感謝は栄養バランスを考えた料理を考えてくれるお母さんに感謝でした。
東京から(!)インターンできてくれた学生さん浅野ゆきさん。
仕事に目を向けるきっかけになったとのこと!
ゆかちん、みやちゃん、小野さんはいつもお世話になっている物流会社さんに感謝。
(今日のゆかちんと小野さんの写真がなかったのでお気に入りの写真でご了承ください。)
ゆかちん(逆だよ!)
(逆だよ!)
制作をしながら同梱関係の業務もしてくれているゆかちんは
物流会社さんの優しさと小野さんのきっちりとした管理に感謝!
存在がありがたいです。みなさん「まじ海!」だなって。(意味:心が海のように広い)
みやちゃんは同梱管理のチャットワークのやりとりを見てありがたいなぁと感謝!
小野さん(少女漫画風)はそんな物流会社さんとゆかちんに感謝!
里さんは親指に感謝。
キーマカレーをつくろうと思って玉ねぎをきっていたら指を切ってしまった里さん。
親指がなかったら大好きなゲームができない…つらい…。
かわいいお声ハガキに感謝のフローレス。
毎回イラストできたお声にイラストでお返事を出しているフローレスは今回
アンパンマンを書いて送ることにしました。
喜んだ姿を想像して描きました!と自信満々にお話しているのを後ろで冷めた目で見つめる後輩、デザイナー予定の副島くん
負けませんよとばかりにアンパンマン対決をはじめました。
怖い。
後輩に負けるか!と言わんばかりのフローレス。
怖い。
二人とも子どもが泣くのでやめてください…
それでは本日もよろしくお願いします!!