3/4 本日はみんなのおすすめの本を紹介します!(自社ビル)
今日はみんなのオススメの本を紹介します!
日頃どんな本を読んでいるのか気になって
濱川の独断と偏見で本をいっぱい読んでそうな人に
聞いてみました!
では始めます。
まずは
【金子くんのおすすめ!】
『ストーリーとしての競争戦略』
この本の読みどころは?
金子:四半期総会で発表した内容はこの本から影響を受けています。
若者は夢を語る。「グローバルに活躍できる人材になりたい」とか
「ベンチャー企業を興して起業家になりたい」とか。
でもとある人にこう言われる。
「それは個人の『欲』です。『夢』という言葉を使わないでください」。
俺は欲だらけだーーー!!
濱川:だそうです。なるほど。四半期総会の時の金子くんの話は興味深かったですね。
【御手洗さんのおすすめ!】
『音楽のまわり』
この本の読みどころは?
御手洗:この本の著者、寺尾沙穂さんは音楽家であり大学教授なんですが、
沙穂さんのまわりの音楽家の人々の日常のエッセイを集めた本です。
友人の新たな一面を垣間見て新しい発見が出来ます。
たとえば、カレー好きで有名な友人がカレー以外の話をしたり…。
ぜひ読んで見て下さい☆
濱川:はい!早速お借りしました!今日から読んでみたいと思います!
【原武さんのおすすめ!】
『中国・韓国がどうしても隠したい本当は正しかった日本の戦争』
この本の読みどころは?
原武:賛否両論はあるかと思いますが…。
ラジオで武田鉄矢さんが紹介してたので気になって買ってみました。
メディアでは「東南アジア、中国、韓国への戦争の責任は全部日本にある」
と言われっぱなしな感じますが、黄 文雄さん(台湾)、
石 平さん(中国)など外国人が、日本の立場を擁護しています。
物事には視点が色々あるなということと、知らないことがたくさんあるな
と思い知らされます。
濱川:私も何年か前、本当の真相が知りたくて、読んでみました。
日本は悪くないとかではなく、
外国人の立場から純粋に客観的に見た本だなという印象でした。
ぜひ読んでみて下さい。
【しもてぃーさんのおすすめ!】
『日本の神さま開運BOOK』
この本の読みどころは?
しもてぃー:(私が尊敬する)八百万の神カードの生みの親、
小坂達也さんが書いた本です。
今日届いたばかりで早く読みたいです。
濱川:八百万の神カードは日本版のオラクルカード
(タロットカードのように運勢を占うカードのようです)だそうです。
後でしもてぃーさんがこの本を持ってきてくれました!
占いの本で自分の神さまを見つけるのだそうです。
どんな神さまなんでしょうか?私もこの本で占ってみます!楽しみです♡
【ゆかちんのおすすめ!】
『座右の寓話』
この本の読みどころは?
ゆかちん:色々な逸話や物語などから何を伝えているのかを紐解いて
仕事とか物の見方を変えてくれる本です。
物語の題名は忘れましたが、
私が覚えているのは亀が海に流れている流木の穴から
顔を出す確率という話があって、
その話は人と人との出会いの確率を表している
というのが印象深かったです。
濱川:人の出会いもこの様な確率で貴重な事なんですね〜。読んでみたいなぁ。
それぞれ、興味深い本ばかりです。
では本日はこれで終了です。
明日もお楽しみに♫